


豊かなあそびの体験が 生きるちからをひきだしこころを育てる
こどもがやりたいと思ったことを実現し、結果や見た目の出来よりも、 こどもの思いとそのプロセスを大事にしています。 自ら生活を楽しむことが、生涯にわたっての「よりよく生きる力」を育みます。
保育・教育方針豊かなあそびの体験が 生きるちからをひきだしこころを育てる
保育・教育方針こどもがやりたいと思ったことを実現し、結果や見た目の出来よりも、 こどもの思いとそのプロセスを大事にしています。 自ら生活を楽しむことが、生涯にわたっての「よりよく生きる力」を育みます。
未就園の親子や妊婦さんの支援から、乳児・幼児の保育と教育、そして学童保育まで。それぞれの施設・事業が連携し、それぞれの特徴を活かして子どもたちの育ちと保護者のみなさんの子育てをバックアップします。
園からのお知らせ
ほいく園 2021.02.22
3月以降の一時保育について
一時保育をご利用のみなさま
緊急事態宣言の発令を受け、引き続き一時保育を休止とさせていただきます。
新年度も最初の1~2か月は例年一時保育をお休みませていただいております。
再開時期が決まりましたらホームページでお知らせいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
こども園 2021.01.06
登園許可証(治癒証明書)・登園届の分類と登園再開の目安について
出席停止になる病気と、ならない病気の分類です。
また、出席停止の病気の場合、登園再開には医師による『登園許可証』または『治癒証明書』が必要になります。
出席停止ではない病気のうち、表にあるものは保護者記入による『登園届』が必要になります。
登園再開の目安もご確認ください。
※登園届の用紙は、『資料ダウンロード』ページからダウンロードできます。
(下線部分をクリックすると、一覧表が見られます)
こども園 2020.11.03
【2歳児】みどりのプレールームのご案内(2021年度)
「みどりのプレールーム」では、豊かなあそびの環境のなかで、親子どうしのふれあいをとおして、親と子の“育ちあい”を支援していきます。
【対象】 就園前の2歳児(次年度に年少組に入園する年齢)の親子
【実施期間】 5月連休明け中旬~3月(月3回・全30回程度・夏期休業期間あり)
【実施日】 原則週1回(火・水・木・金の4クラス)*別の曜日におこなう週や、おやすみの週もあります。
【実施時間】 午前10時~11時45分頃
【内容】 園庭や保育室での遊びのほか、いもほりなどの園行事にも参加します。保護者の方といっしょに楽しく遊ぶことは、こどもの情緒の安定や発達にとても良い影響があります。人として育つための土台となる、この2歳の時期をたくさんのおとなの目で見まもっていきましょう。
【費用】 入室料:1,000円 利用費:ひと月2,500円
【定員】 40名(1クラス10名)
一般のかた30名(1クラス 7~8名)
在園児・卒園生の弟妹のかた10名(1クラス 2~3名)
*応募者が定員を上回った場合は抽選となります。
◎プレールーム在籍の方は,優先入園の対象になります。(3歳児・1号認定)
参加申し込みは専用フォームからお願いいたします。
みどりのプレールーム入室説明会 |
||||
定員 | 各回15組 |
|||
場所 | 柏みどりこども園 |
|||
持ち物 | うわばき・マスク着用(大人の方) |
|||
申し込みフォーム | ||||
実施日 | 開始時間 |
こちらから |
||
12月7日(月) |
9:00~ | ① | ||
10:30~ | ② | |||
12月9日(水) |
9:00~ | ③ | ||
10:30~ | ④ |
【当日の感染症予防のとりくみについて】
こども園 2020.10.28
11月の献立表
下線部分をクリックすると、献立表が見られます。
こども園 2020.10.15
2021年度入園願書の配布を開始しました
2021年度の入園願書の配布が、10/15(木)よりはじまっています。
願書が必要なかたは、こども園事務室までお越しください。
なお、願書の配布数には制限はありませんが、23日までに提出していただく書類が入っていますので、お早めにおいでください。
入園願書は無料です。